南越谷のダイゴの油そばをよく食べていたのだけれど、その油そばは、椿の油そばにヒントを得たとか言う話を聞いたことがある。
 というか、椿の油そばはかなり有名とのことで、食べてみたかったのだれど行く機会がなかった。
 ちょうど、そんな機会が訪れたので入って見ることにする。

 お店は西新井アリオの目の前。カウンターに座って、油そばを注文。
 厨房では、細切りのチャーシューを作るのがよく見える。
 早速出てきた油そば。こってりとした味噌のようなタレと、魚粉のような粉が乗っている。確かにダイゴのものと似ている。違うのは、具材がのりの代わりに水菜なことか。
 よく混ぜて食べてみる。味は濃い目であるが、少し微妙な感じ。麺の太さは良い感じで、チャーシューも柔らかくて美味しい。だけれど、1口目でインパクトの来る味ではない。
 まあ、そうなのかなあと思って、スープ割りにして食べたら、かなり印象が変わった。スープの出汁の味と、濃い目の味噌と、魚粉があわさって、旨みがました。あぁ、こういうふうに味の変化を楽しめるんだな。
 ダイゴの油そばは、最初インパクトが有っていいのだけれど、後半はかなり辛く感じる。そこでスープを入れるのだけれど、どうもバランスが難しく、薄くなってしまったり。
 それが、椿の場合は、スープを入れた時のほうが美味しい感じ。
 狙ってるんだかわからないけれど、最後に満足した。
  
  
  
  

コメント