«Prev ||
1 |
2 |
3 ||
Next»
久しぶりの秋葉。秋葉で飯を食うというと、最近はいろんな選択肢が増えた。その中で、岩本町へ都営線に乗り換える時に目に入っていたお店がある。それが「
フジヤマドラゴンカレー」
名前のインパクトがすごいけど、秋葉発祥のお店ではないようだ。
店内に入っても、結構なインパクト。なんだかよくわからないチラシが貼ってある内装。なんだろう。
メニューから、オーソドックスにフジヤマドラゴンカレーをチョイスして、チキンカツをトッピングした。
» 続きを読む
池袋サンシャインシティでパスポートの更新に来た。
そのあとで飯を食べようかと地下をうろうろ。どうもちゃんとしたお店に入るのは苦手なのだけれど、前に気になっていたカレーのお店「トプカ」があることに気が付いた。
小さな店内に入ってメニューを見る。そうすると、マトンカレーが目に入る。
羊肉は、世界的にはメジャーだけれど、日本では牛、豚、鶏と比べてどうしても頻度が落ちる。それならばとマトンカレーを注文。
スープ付きなので、先き運ばれてきたスープを飲みつつ待つ。
» 続きを読む
久しぶりにSPA西新井に行ってさっぱりとしたところ。
帰りに駅の方に向かうと、細い道の入り口の三角形の土地に、カレー屋さんの看板が出ていた。
お店は、「王子ムルギー」というカレー屋さんらしい。
少し前から気になっていたので、入ってみる。
広いとは言えない三角形の土地の店内に調理スペースがあるので、ほとんどの席がカウンター。三角形の頂点部分に一応テーブル席もある。
いくつかメニューがある中から、オーソドックスそうなムルギーカレーを注文。
大きな丸いお皿は、ルーの面積が広い。三角形に盛られた御飯が特徴的。これを崩しながら、ルーに浸して食べる。
スパイスの感じが本格カレー店という感じではある。ただ、トッピングを何か頼んだ方がよかったかなとは思った。
なんかこう、辛いチキンが食べたくなった。思い立ったので、乗換駅の南越谷とかにインド料理的な食べ物屋がないか検索したら見つかった。
お店は「
レストラン・タージ」
場所的には、南越谷から東武スカイツリーライン新越谷駅のほうに出て、ガード下のあたりということか。
お店に入って、まずは料理とビールを。ビールはインドビールBOSS。やっぱり辛い料理にはビールだわな。
まず1品目は、チキンティッカ。名前の響きが良いので頼んでみたけれど、スパイスで味付けをした骨なしチキンということらしい。ふむ。
» 続きを読む
飲み会からの帰りがけ。あまり食べなかったなと思いつつ、乗換駅でカレー屋を見つける。そういえば、改装してからエキナカで食べてなかったなと。
お店は、「
東京カレー屋名店会」。チェーンらしいけど、どうだろうか。
インド系のさらっとしたカレーの中から、オーソドックスなポークカレーをチョイス。お店は「トプカ」というらしい。
注文すると、卵スープが運ばれてくる。全品についているらしい。
しばし待って運ばれてきたカレーは、大きな野菜、大きな肉が入っていて、味もしっかりしみている。ポークカレーの豚の脂身にしみたカレーのスパイスが良い感じ。そして、辛い。
ただ、あまりインド系のさらっとしたカレーは食べないのだけれど、ご飯との相性はどうだろうか。雑炊のようになるんだよなあ。
個人的には、ライスとあわせるならば、欧風のトロッとしたカレーのほうが良いと思う。
そうなると、ナンとあわせるのが良いのかなあ。

画像提供:HotPepperアジアン
神田・神保町・秋葉原・御茶ノ水(淡路町)
最寄駅:淡路町駅